SSブログ

[在南アフリカ共和国大使館]大使館からのお知らせ(医療情報:南アの水の汚染) [アフリカ]

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
夏休みの間すっかりビール飲みまくりで、夏太りのうっちーです。

昨年気に入った、軽井沢に行ったり、VIPとのゴルフ合宿など書きたいことは山ほどあるのですが、例によって怠慢の為、大使館情報を掲載します。

しかし、こんな不安を煽る情報を展開して良いのか?ですが、事実なのでしょう。

ではまた。

大使館からのお知らせ(医療情報:南アの水の汚染)
                            平成25年8月21日

                         在南アフリカ共和国日本国大使館

1 ステレンボッシュ大学食物科学部門Trevor Britz教授によれば,『南アの川はWHOの基準を遙かに超える値の大腸菌を含んでいる』として,これらの水が処理されず農作物に使用されているが,こういう状態は国民を危険に晒すばかりでなく,果物や野菜の輸出にも影響してくると懸念を表明するとともに,「果物や野菜を食べる前に消毒剤(注:「ミルトン」など次亜塩素酸が通常使用されている)

で洗うように」と注意を促しています。

【参考】サンプルが取られた川

 ○ケープ州   :Eerste川,Plankenburg川,Mosselbank川,Berg川

 ○KZN州   :Baynespruit川

 ○リンポポ州  :Mutshedzi川

 ○ムプマランガ州:Loskop Damからの運河,Olifants川,Wilge川

 ○北西州    :Skeerpoort

 ○ハウテン州  :Klip川

2 Plankenburg川,Mosselbank川(ステレンボッシュ近辺)では,70%以上のサンプルで糞便で高濃度に汚染されていることが認められ,30種以上の細菌(ブドウ球菌・クレプシェラ・リステリア・サルモネラなど),180種の大腸菌が見つかったとのことです。

3 南ア以外でも,ヨーロッパでは,2011年,大腸菌感染により4千名ほどが重傷となり,50名が死亡しています。(原因は,ドイツが汚染された水で栽培された豆をスペインから輸入したことに起因するとされています。)

  また,アメリカでもハンバーガーなどに挟まれたレタスが汚染されていたとして問題となったことがありましたし,日本でもO157に汚染された野菜(確定されたわけではありませんが)による食中毒が発生したことが思い起こされます。

4 つきましては,確実な予防法はありませんが,外食する場合は,レストランで食する生野菜がどのように処理されているのかまではわかりませんので,できるだけ清潔で,衛生管理が徹底されていると思われるレストランを利用する,また,自宅でも,可能であればミルトン等を使用して消毒する,消毒しない場合でも,少なくとも流水でよく洗ってから食べるようにすることが勧められます。

  なお,O157の様に溶血毒を持つ病原菌の中には,抗生物質で治療すると死んだ細菌から毒素が一気に出てくるため,余計に危険になるものもありますので,特に体力のない子供・老人は要注意です(若者なら大丈夫という訳ではありません)。

nice!(0)  コメント(0) 

[在南アフリカ共和国大使館:000045]大使館メールマガジン(2013年8月10日) [アフリカ]

夏休み突入。ですがネタは、大使館頼み。。。
ではまた。

===================================

在南アフリカ共和国大使館メールマガジン 2013年8月10日

===================================

目次

1.月刊南ア・ニュース

2.8月(9月上旬)の日本関係行事

3.8月のプレトリア大学日本研究センター(GIBS)行事

4.7月の安全情報

5.7月の領事情報

6.8月の領事情報

7.ジャパンブリーフ・ウェブジャパン(日本紹介の英文資料)

8.その他

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

月刊南ア・ニュース(7月中の主要ニュース、大使館ホームページの「日・南ア関係・南ア事情」をご覧ください。)

1.内政関連:第4回内閣改造/鉱業界における平和協定合意

2.外政関連:ズマ大統領,第6回南ア・EU会議を開催/マシャバネ国際関係協力大臣IAEA会議出席

3.経済関連:失業率,インフレ,貿易など

4.広報文化:日本映画上映(第8回)/第27期JETプログラム参加者の出発

5.警備治安:犯罪歴を有する現職警察官は1448名

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

8月(9月上旬)の日本関係行事

○9月7日(土)武道デモンストレーション(13時〜プレトリア大学スポーツセンター)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

8月のプレトリア大学日本研究センター(GIBS)行事

(http://www.gibs.co.za/programmes/centres/centre-for-japanese-studies/upcoming-events.aspx)

○8月26日(月)デイビス貿易産業大臣講演(CJS Distinguished Speaker)(18時〜)

○9月15日(日)日本映画上映「ウォーターボーイズ」(14時〜 *申込締切は9月8日(日))

○プレトリア大学日本語講座 

パート1 毎週火曜日18時〜

(http://ceweb01.eatup.co.za/default.aspx?tabid=58&Course=fc07f36a-7034-e211-abda-005056b20423)

 パート2 毎週木曜日18時〜

(http://ceweb01.eatup.co.za/default.aspx?tabid=58&Course=d8f441c6-cbd4-e211-9e0a-005056b20423)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

7月の安全情報(大使館ホームページの「安全情報」等をご覧ください。)

○医療情報(インフルエンザ等への注意)(7月12日付)

○最近の犯罪手口情報(7月22日付)

○南ア日本人会安全講習会(7月27日)

○大使館前のデモ情報(7月31日付)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

7月の領事情報(大使館ホームページの「領事情報」等をご覧ください。)

○第23回参議院通常選挙に伴う在外公館投票

(在南アフリカ共和国日本国大使館:7月5日〜14日)

(在ケープタウン出張駐在官事務所:7月5日〜13日)

○ダーバン領事出張サービスのご案内(9月11日)(7月26日付)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

8月の領事情報

○ヨハネスブルグ領事出張サービス(8月7日,14日,21日,28日)

毎週水曜日10時〜12時,於:ヨハネスブルグ日本人学校

○8月9日は,「女性の日」(南アの休日)のため休館いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ジャパンブリーフ

日本の政治、経済、社会等に関するニュースについて主要紙の論調をコンパクトに解説。

日、英、中、仏、独、スペイン、ポルトガル、韓国、アラビア語の9か国語で発信しています。

http://www.fpcj.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ウェブジャパン

「にっぽにあ」「Kids Web Japan」「Japan Fact Sheet」等日本事情を海外に紹介する上で役立つウェブサイトです(英語)

http://web-japan.org

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その他

○外務省は「フェイスブック」及び「ツイッター」に外務省としての総合的な公式アカウントを開設しています。

●フェイスブック:外務省HP(http://www.mofa.go.jp/mofaj/)内にリンクあり。

●ツイッター:http://twitter.com/MofaJapan_jp

○外交専門誌『外交』創刊号〜VOL.17までを電子書籍版として「マガストア」のウェブサイトから購入可能です。また、創刊号〜VOL.12までは、雑誌のオンライン書店「Fujisan.co.jp」でも購入可能です。書籍版を購入することが難しい海外に在住されている方々にも、よりご利用いただきやすくなっています。

●マガストア(ニュース・週刊誌のカテゴリー内) 電通とヤッパによる雑誌専門サイト

http://www.magastore.jp/product/7292

●Fujisan.co.jp(ビジネス・経済>海外事情・国際ニュースのカテゴリー内) 富士山マガジンサービスが運営する雑誌のオンライン書店

http://www.fujisan.co.jp/product/1281692037

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

編集後記

*参議院通常選挙に伴う在外公館投票は,大使館,ケープタウン出張駐在官事務所とも無事終了しました。次の国政選挙は3年後の衆参ダブル選挙とも言われていますが,投票するためには,在外選挙人名簿に登録しておかなければなりません。まだ登録されていない方は,登録をお願いいたします。

*大使館からのお知らせでもご案内したとおり,最近,偽警官によるカージャック,追尾強盗などの手口による犯罪が目立っているとのことですので,日頃から十分な安全対策を心がけるようお願いいたします。(領事班 園部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(関連リンク)

・外務省ホームページ

http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html

・在南アフリカ共和国大使館ホームページ

http://www.za.emb-japan.go.jp

nice!(0)  コメント(0) 

[在南アフリカ共和国大使館]米国務省によるテロ脅威に関する警告に伴う注意喚起 [アフリカ]

どうもです。最近Facebookばっかりでしたが、やっぱりBlogのほうがいいなーと思いました。
観たい物を自分で観る。というほうがいいですね。友達が増えすぎるのがやはり問題ですね。

大使館からテロ関係の注意喚起がきましたので掲載しておきます。

ではまた。


在留邦人の皆さまへ

 米国東部時間2日(日本時間3日),米国務省は,テロ脅威に関連し,アル・カーイダ及びその関連組織が,中東・北アフリカ地域及びアラビア半島においてテロ攻撃を計画しており,8月末までの期間にその努力を集中させる可能性があるとして,全世界の米国民に対して注意喚起を行いました。さらに,4日には,本件計画に関連し,用心のため,中東アフリカ地域の19公館を8月10日まで一時閉鎖すると発表しました。
 この情報を受けて外務省は2日及び3日に海外渡航・滞在者への注意を呼びかける広域情報を発出いたしました。
 よって,在留邦人の皆様におかれましては,今後の情報に十分留意し,テロ事件や不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報の入手に努めてください。

 外務省海外安全ホームページは,以下のとおりです。
 http://www.anzen.mofa.go.jp
 http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp(携帯版)

 平成25年8月5日
 在南アフリカ共和国日本国大使館
 電話:012-452-1500(代表)
 FAX:012-460-3800
 consul@pr.mofa.go.jp
 http://www.za.emb-japan.go.jp
nice!(0)  コメント(0) 

[在南アフリカ共和国大使館]大使館からのお知らせ(偽警察官に関する情報) [アフリカ]

どうもです。8月になりましたね。先週は、9年ぶりにデトロイトに行ってきました。やっぱり海外はいいですね。
憧れの音楽の街、ナッシュビルにも初めて行きました。あくまでも音楽の街であって、楽器の街ではないのがちょっとがっかりでしたが、、、

またしても、大使館から注意情報が来ましたので掲載します。

ではまた。
 
在留邦人の皆さまへ
 当館からも先月,プレトリア(ツワネ市)南部のセンチュリオン地区全域やウォーター・クルーフ地区周辺において,偽警察官によるカージャック事件が発生していることをお伝えしたばかりですが,この度,南ア国際関係協力省から日本を含む外交団に対し,偽警察官(偽パトカー)による犯罪が多発している状況に関連し,対応の参考となる情報の提供がありました。

 つきましては,同種事案は今後も発生することが懸念されますので,南ア国際関係協力省からの情報を次のとおりお伝えいたします。

1 当国では,点滅灯(白色,青色,赤色等)は緊急車両や治安機関の車両以外の使用は認められていない。
2 本物のパトカー(覆面車両を除く)の登録ナンバーの最後の一文字は“B”となっている。
3 マグネットで車両の屋根上に固定する簡易式の青色灯は古いものであり,すでに使用されていない。
4 覆面車両で青色灯が装着されている場合には,車両前面のグリル部内や車両内ダッシュボード上に備え付けられている。

また,万が一,偽警察車両と疑われる車両に停車を求められた場合には,ハザードランプを点灯させ,通常のスピードで最寄りの警察署や往来のある明るい場所へ移動して,本物であるか否かを確認し,対処するよう勧めています。

平成25年8月2日
在南アフリカ共和国日本国大使館
電話:012-452-1500(代表)
FAX:012-460-3800
consul@pr.mofa.go.jp
http://www.za.emb-japan.go.jp
nice!(0)  コメント(0)